画像をクリックください。出版社の本の紹介ページへ移動します。
自然に恵まれた美しい日本。日本史の謎を解くカギは、海、川、湖・・・の中にあった!
遺跡というのは何も地上に存在するものだけを指すわけではない。四方を海に囲まれたわが日本には有史以前から近代に至るまで何らかの事情で海底に沈んだ遺跡・遺物が数多く存在する。本書はこうした海底や湖底に眠る古今の遺跡・遺物をバラエティー豊かに取り上げた。水中から見える日本史は新しい発見に満ちている。
・三方五胡(福井)で見つかった二つのタイムカプセル
・元寇との激しい戦闘を今に伝える鷹島(長崎)の水中遺跡
・豊臣秀吉の時代、一夜で消えた瓜生島(大分)の謎と伝説
・琵琶湖(滋賀)の底に、世界でも珍しい湖底遺跡が眠っていた!
・明治時代に和歌山県沖で遭難したトルコ軍艦の水中捜査の行方
・野尻湖(長野)で見つかった古代人とナウマンゾウの痕跡からわかること
・゛越後毒消しの里゛角海兵(新潟)は、なぜ海に消えたのか
・歌聖・柿本人麻呂伝説に彩られた石見の鴨島(島根)の全貌
水の中からみた日本史は、新しい発見に満ちていた! この発見が、真実の扉を開く! 海底、湖底・・・時をこえた歴史探査の旅へ!!
-----
歴史は゛舞台裏゛がやっぱりおもしろい!
本書は、あえて歴史上の人物ではなく、歴史の転換期で重要な役割を果たした<モノ>にスポットをあて、ドラマチックなその後に迫った。
・飛騨の山中に源頼朝が建立した「巨大寺院」のその後
・織田信長が安土城の建立で山頂まで運ばせた「蛇石」の行方
・江戸時代、西欧との窓口になった長崎「出島」の゛それから゛
・瀬戸内を代表する港町「草戸千軒」が忽然と姿を消した理由
・豊臣秀吉が創建した「方広寺大仏殿」と巨大な「梵鐘」の行方
・「生類憐みの令」で作られた「犬の収容施設」は、その後どうなった?
・太平洋戦争で、戦意高揚のために製作された「戦争画」はどこへ消えたか
゛事件゛の後に、まさかの結末! 通説では解けない衝撃のラストに迫る! 教科書には出てこない実話エピソードを゛深掘り゛する日本史エンターテイメント!!
-----
これまで語られてこなかった、もうひとつの歴史の「真実」
日本史を彩った「影の組織」の実像を追うことで、歴史の面白さを再発見できる。
・信長も手を焼く最強傭兵軍団「雑賀衆」を滅ぼした、ある意外な敵
・「彰義隊」と渋沢栄一をつなぐ、見えざる゛接点゛
・たったひとつの村が戦国を大きく変えた!「国友鍛冶衆」の秘密
・慶応の変で「油井正雪一派」が画策した幕府転覆計画の全貌とは?
・「八州廻り」--泣く子も黙る゛江戸のFBI゛が創設されたある理由
・決起から1カ月で破滅した謎の武装集団「天誅組」とは?
・江戸幕府を裏から支えた「柳生新陰流」の諜報ネットワークとは?
・東国から挑発されて北九州の警備に当たった「防人」の真実の姿とは?
・゛血の団結゛を誇った「新選組」の゛刃゛は、なぜ内側にもむけられたのか
・「暴れん坊将軍」「るろうに剣心」に描かれた「御庭番」の諜報活動の実態は?
歴史の見方に゛革命゛を起こす本! 知られざる光と闇の歴史秘話・・・読み始めたら、止まらない!
-----
知っているつもりの日本史知識をアップデート。
歴史上の偉人たちの息吹を感じ取りながら日本史の奥深さを味わえる。
・フビライに三度目の日本襲来を断念させたベトナム軍の”戦闘力”の秘密
・戦国乱世の中で、庶民は本当に虐げられるだけの存在だったのか
・大坂の陣の後、海外で活動した日本のサムライ傭兵の謎
・漢委奴国王の金印発見をめぐる”噂”の真相は?
・遣唐使として唐に渡って帰国しなかった阿倍仲麻呂の「その後」
・未開の地だった江戸を本拠にした家康の”勝算”とは?
・「お家断絶」の憂き目にあった大名たちをめぐる物語
・家紋に刻まれた戦国武将たちの知られざる素顔とは?
・日本の近代化を成功に導いた「版籍奉還」の謎
あの話、本当はどうなの?に答える本! その歴史常識には、裏がある! 目からうろこの推理と読み解き・・・読み始めたらとまらない!
-----
秘められた栄枯盛衰の物語。
一族のつながりと、その”系譜”が、日本史のもうひとつの真相を明らかにする!
・山国の信州に移り住んだ海人族・安曇一族の謎
・東大寺の金剛力士立像を製作した仏教集団・慶派とは?
・古代史に君臨した蘇我氏一族は、大化の改新後どういきたか
・国盗りに成功しながら、あえなく滅亡した美濃・斎藤氏の興亡史
・戦国大名の耳目となった忍者一族をめぐる闇の系譜
・狩野派は、なぜ400年間も画壇に君臨することができたのか
・江戸の将棋界を牛耳った大橋一族とは何者なのか
そのつながりは、日本史をどう動かしたのか。”血脈の物語”を知れば、もっと日本史が好きになる!
-----
運命のドラマから、歴史上の人物の「もう1つの顔」をひもとく!
あの人に待っていた「意外な結末」とは?
・「おくのほそ道」完成後の松尾芭蕉の謎めく足跡。
・安政の大獄から桜田門外の変へ・・・井伊直弼をめぐる男たちの群像。
・源頼朝の血脈を伝える子孫は、その後どこへ行ったのか
・真田昌幸・幸村父子をめぐる血と運命のドラマとは?
・赤穂事件後の浅野家、大石家、吉良家それぞれの顚末
・坂本龍馬暗殺犯の消えた「足取り」は何を語るか
・日本初飛行を成し遂げた二人のパイロットの”不遇”のその後
・稀代の妖婦・阿部定のベールに包まれた足どりの謎
歴史は、”それから”がおもしろい!
-----
その後の歴史をめぐるドラマの真相を追う!
隆盛を極めたあの一族、あの帝国、あの文明はなぜ滅びたのか
・地震で一夜にして城もろとも滅亡した内ケ嶋氏一族の悲劇
・栄華を誇った平氏一門が滅亡した本当の「きっかけ」
・文永・弘安の役で大敗した元軍が、台風より怖れたものとは?
・琵琶湖の水上交通を牛耳った”湖賊・堅田衆”の実像
・備中高松城の清水宗治にみる”滅び”の美学とは?
・始皇帝が築いた統一国家「秦」が短期間で滅んだ本当の理由
-----
武具に秘められた波乱のドラマに迫る
刀剣・兜・陣羽織・茶器・・・から、武将の本当の素顔が見えてくる
・謙信から「塩」のお礼に信玄が送った名刀「塩留めの太刀」の謎
・大槍「蜻蛉切」と鹿の兜に隠された本田忠勝の強さの秘密
・信長、秀吉、家康、天下三代に渡った名刀「不動国行」
・関ヶ原の後、敗者の石田三成に着せた黒田長政の陣羽織
・黒田官兵衛が天下への野心を込めた兜「赤合子」
・松永久秀が爆死の道連れにした茶釜「古天明平蜘蛛」
-----
迷宮入りした53の謎
時代の転換期に忽然と消えた「ある真実」・・・謎をめぐるとそれまでの常識が崩れだす
・関ヶ原の戦いの謎・・・合戦の舞台裏に見え隠れする攻防
・坂本龍馬暗殺の謎・・・龍馬に送り込まれた刺客の正体
・赤穂事件の謎・・・討ち入りの裏側に遺された謎の痕跡
・本能寺の変の謎・・・いまだに解けざる光秀謀反の全容
・聖徳太子の謎・・・聖徳太子が天皇に即位しなかった裏側
・邪馬台国と卑弥呼の謎・・・日本古代史最大の謎を解く「鍵」
-----
知られざる運命のドラマに迫る!
日本人が知らない歴史の顚末をたどる!
・巌流島の決闘後、宮本武蔵はどこへ消えたのか
・桶狭間で織田信長に敗れた今川氏に待ち受けていた流転の運命
・赤穂事件後の浅野家、大石家、吉良家それぞれの顚末
・大坂夏の陣で滅んだ豊臣氏の遺児たちは、その後どうなったか
・「おくのほそ道」完成後の松尾芭蕉、その謎めく足跡
・来日後、二年で出国したフランシスコ・ザビエルのその後の行方
-----
この戦いが「その後」の歴史を決めた!
今なお語られる57の大激突、その全真相!
日本人が知らない意外な顚末が明らかに!
・桶狭間の戦い 東海の覇王・今川義元を撃破した織田信長の機略
・西南戦争 最強・薩摩軍団の決起と、田原坂の攻防戦
・文永の役/弘安の役 二度の襲来の後に待っていた本当の「国難」
・応仁の乱 天下を二分する戦いと戦国の幕開け
・上田合戦 籠城戦で見せた真田昌幸・信繁父子の真骨頂
・大坂冬の陣/夏の陣 難攻不落の大阪城はいかに「攻略」されたか
-----
あの人はどこに消えたか
その結末に隠されたもうひとつのドラマに迫る!
「その後」から見ると、日本史は面白いほどよくわかる!
・厳しい弾圧で「棄教」した二人のキリシタンの謎と真実
・幕末期に太平洋を横断した咸臨丸乗組員の「それから」
・戦国きっての傾奇者・前田慶次は、どこに消えたのか
・宮本武蔵と対決した吉岡一門の「その後」をめぐる謎
・忠臣蔵では”卑怯者”とされる二人の男の不可解な行方
・天才絵師、葛飾北斎の「晩年」をめぐるもうひとつの物語